ふわつく床の不安を、下地から整えて1〜2日で安定。30年もののフローリングが、明るく気持ちいい玄関に。
ご相談のきっかけ
歩くとふわっと沈む場所があり、不安とのご相談。家族と過ごした30年の床です。(郡山市 リフォーム)

写真①(施工前)踏むと沈む箇所が点在。下地の劣化が原因。(郡山市)
要約:不安の原因は下地。解体最小の重ね張りでいく方針に。
ご提案と施工
- 既存を剥がす
- 重ね張りで段差を抑える
大工が下地を確認し、今回は重ね張りを採用。余計な解体を減らし、短工期(6〜12畳で通常1〜2日)で進めました。(郡山市 大工)

写真②(施工後)重ね張りで段差を抑制。明るさと踏み心地が向上。
要約:段差を抑えて短工期。生活しながらでも進めやすい工事計画。
仕上がりのひと言
玄関がパッと明るく、踏み心地もしっかり。帰宅の一歩目が気持ちよくなりました。(内装リノベーション)
要約:「ふわっ」から「しっかり」へ。見た目も踏み心地も改善。
よくある質問
床の重ね張りと張り替え、どちらが良い?
下地が健全なら重ね張りで短工期・コスト抑制が可能。下地に腐食や段差がある場合は張り替えをご提案します。
工期はどれくらい?
重ね張りで6〜12畳なら通常1〜2日程度。現場状況によって前後します。
郡山市エリアで対応できますか?
郡山市・須賀川市を中心に対応しています。まずは現地確認のうえ最適な方法をご提案します。
関連ページ:
施工事例をもっと見る /
初めての方へ|ご相談〜工事の流れ /
まずはLINE/メールで相談
床の張替えや内装リノベのご相談(郡山市・須賀川市)