
初めてのお風呂リフォームは、決めることが多くて不安になりがち。ここでは「失敗しないための5つの心得」に沿って、ポイントをわかりやすく解説します。須賀川市・郡山・白河などの近隣エリアでの施工にも対応しています。まずは お風呂リフォームのご案内 と 浴室の施工事例 もご覧ください。
心得1|お風呂リフォームの予算と優先順位を決める
- 優先度の整理:①寒さ対策(断熱・暖房) ②清掃性 ③安全(段差・手すり) ④デザインの順で検討するとブレません。
- オプション管理:浴室暖房乾燥機・保温浴槽・カウンター形状などは「要/不要」を先に決め、見積の透明性を確保。
- 将来目線:高齢期も見据え、出入口の段差解消や手すり下地を準備しておくと安心です。
心得2|断熱・清掃・安全の3本柱
- 断熱:高断熱浴槽・保温フタ・断熱床・浴室暖房の組み合わせで冬のヒヤッを軽減。
- 清掃性:目地の少ない壁パネル、汚れが落ちやすい床材、外せるカウンターなどで掃除時間を短縮。
- 安全:ノンスリップ床、握りやすい手すり、またぎ高さの低い浴槽、ヒートショック対策が基本。
心得3|サイズと仕様を正しく選ぶ
戸建てで多いのは1216・1317・1616サイズ。現状の寸法・梁や配管位置で選択が変わります。プロの現地採寸で「入る最大サイズ」を確認しましょう。
- 浴槽タイプ:節水型/ゆったり型/半身浴向けなど。ご家族の入り方で選定。
- 保温性能:高断熱浴槽+断熱フタはコスパ良好。
- 出入口:片引き戸・折れ戸・開き戸。段差解消や有効開口幅の確保がポイント。
心得4|メーカー比較とショールーム体験
LIXIL・TOTO・パナソニック・クリナップなど、各社で床の踏み心地・保温・掃除のしやすさが異なります。ショールームで実物を触るのが近道。
- 比較ポイント:床の感触/掃除の手間/浴槽のまたぎ高さ/カウンターの外せる/外せない
- 見積りは同条件で2〜3社比較すると差が明確になります。
メーカー公式:LIXIL / TOTO / パナソニック / クリナップ
心得5|進め方と会社選び
- 流れ:相談→現地調査→提案・見積→ご契約→着工→完了検査→お引渡し(リフォームの流れ)。
- 会社選び:施工事例・口コミ・保証内容、担当者の説明力と提案の具体性をチェック。
- 仮設バス対応:工事中の入浴手段(仮設浴室や近隣入浴施設の手配)も事前確認。
費用と工期の目安
標準的な1216サイズの浴室(ユニット)への交換では、下記がひとつの目安です(現場条件により変動)。
商品代 | 55万〜66万円(税込) |
---|---|
工事費 | 38万〜45万円(税込) |
付帯工事 | 8万〜15万円(税込) |
工期目安 | 解体〜設置〜仕上げで約4〜6日 |
実際の金額感は施工事例をご覧ください。地域別・費用帯で探せます。
よくある失敗例と回避策
- サイズが合わず希望仕様が入らない → 先に採寸・梁/配管干渉の確認を。
- 掃除が大変な仕様を選んでしまった → 目地少なめ・外せるカウンター等を優先。
- 冬が寒いまま → 高断熱浴槽+断熱床+浴室暖房の3点セットを検討。
- 段差や手すり不足で不安 → 将来を見据えた下地補強・段差解消を標準化。
よくある質問(FAQ)
- Q. 相談や見積りは無料ですか?
- A. はい。現地調査・お見積りは無料です。費用対効果が高いプランをご提案します。
- Q. 工事中のお風呂はどうすれば?
- A. ご希望に応じて仮設浴室(無料)の設置をご用意できます。日程によりご案内します。
- Q. メーカーは指定できますか?
- A. LIXIL・TOTO・パナソニック・クリナップなど国内主要メーカーに対応しています。
- Q. 助成金や補助金の相談は可能?
- A. 可能です。年度や自治体により制度が異なるため、最新情報を確認のうえご案内します。
ご相談・見積りはお気軽に
☎ 0120-299-115(受付 9:/contact/00–18:00)
お風呂リフォームのご案内|浴室の施工事例|お問い合わせ