💡かんたんリフォームQ&A
Q. 見積もりは無料ですか?
A. はい。現地調査・お見積もりはすべて無料です。お気軽にご相談ください。
Q. 小さな工事や一部の修理でもお願いできますか?
A. もちろんです。水回りの修理やドア調整など、小さなリフォームも大歓迎です。
Q. 対応エリアはどこですか?
A. 福島県須賀川市を中心に、郡山・白河・本宮・鏡石ほか周辺エリアに対応しています。遠方の方もご相談ください。
Q. 工事中に追加費用が発生することはありますか?
A. 原則、事前診断でご説明した内容以外は発生しません。やむを得ず必要な場合も、必ずご説明・ご承諾のうえ対応します。
Q. 住宅ローンやリフォームローンの相談もできますか?
A. はい。各種リフォームローンや、中古購入+リフォームのローンもご案内可能です。
Q. アフターサービスや保証はありますか?
A. 施工内容に応じた保証をお付けしています。アフターサービスも丁寧に対応いたします。
Q. 土日・祝日の工事は可能ですか?
A. ご希望に応じて土日・祝日も対応可能です。ご相談時にご希望日をお伝えください。
👇️詳細版リフォームQ&A|カテゴリと質問が2段階で開きます
カテゴリ名をタップすると質問一覧が開き、質問をタップすると回答が表示されます。初めはすべて閉じています。
1) 相談前・不安
まず何から相談すればいいですか?
短答:特別なご準備は不要です。困っている点・ご希望の雰囲気・だいたいの時期だけお聞かせください。まずは現地調査のご予約をお取りします。
- 基本の流れ:ヒアリング → 現地調査(30〜60分)→ 概算提示 → プラン調整 → お見積り
- 片付け・図面のご用意は不要です(ありのままで大丈夫です)。
ざっくりでも総額の目安を先に知れますか?
短答:当社は現地調査のうえで概算→正式見積をお出しします。電話でのヒアリングのみで金額感をお伝えすることは可能ですが、幅は広くなります。
目安例(参考):
- トイレ入替+内装:12〜25万円 前後
- キッチン I型 同位置入替:70〜110万円 前後(本体+標準工事)
- ユニットバス 1216→同サイズ:90〜150万円 前後
※現場条件・採用機種・下地状況で増減します。正式金額は現地確認後に確定します。
見積だけでも大丈夫ですか?しつこい営業はありませんか?
短答:見積のみでも歓迎・無料です。無断訪問や執拗な架電は一切いたしません。
- ご連絡は「内容確認」と「見積結果の共有」が中心です。
- 見積は内訳を明示(「一式」ばかりにしません)。同等仕様の比較にも対応します。
- 見積の有効期限・保証条件も書面でお渡しします。
図面や写真がなくても相談できますか?
短答:大丈夫です。当社が現地で採寸・下地確認を行います。図面はお手元にあれば後日で構いません。事前の写真送付は不要です。
- 築年数が古い・図面なしでも問題ありません。
- マンションの場合は管理規約・使用細則は後日でOKです(当社で確認を進めます)。
予算が決まっていないのですが大丈夫ですか?
短答:OKです。優先順位を伺い、良・さらに良・最良の複数プランでご提案します。上限金額を決めて最適化も可能です。
- 段階施工(今年は水回り、来年は外装など)にも対応します。
- 補助金・減税の活用可能性も併せてご案内します。
2) 価格・見積もり
見積は無料ですか?いつ出ますか?
短答:見積は無料です。現地調査のうえ、内容により即日〜数日、規模が大きい場合は約1週間でお渡しします。
- 小規模(設備交換・1室内装など):即日〜3営業日目安
- 複数工種/仕様検討が多い案件:3〜7営業日目安
- 申請・メーカー積算が必要な案件:7営業日〜
※正式金額は現地確認後に確定します。時期や在庫状況により前後します。
見積の内訳は細かく出ますか?「一式」ばかりになりませんか?
短答:できる限り明細分解します。材料費・手間・機器の型番・数量、養生・運搬・廃材処分・諸経費などを明記します。
- 「一式」表記はやむを得ない場合のみ。内訳注記を付けて不明瞭にしません。
- 比較検討しやすいよう、仕様・数量・工事範囲を見える化します。
追加費用が出るのはどんな場合ですか?
短答:解体後に判明する下地劣化・配管不良・白蟻被害など、着工前に把握できない要因や、仕様変更・工事範囲の追加時に発生します。
- 主な例:腐朽・雨漏り跡、電気配線の不適合、床組の不陸・強度不足、法規・管理規約対応の追加
- 運用ルール:発見→ご説明→金額と内容を事前提示→ご承諾後に施工。口頭のみで進めません。
- 単価表・写真付き報告(社内記録)で根拠を明確化します。
※追加を避けるため、現地でできる範囲の事前確認を徹底します。
他社見積とどこが違いますか?同等仕様で比較できますか?
短答:当社は現地確認の精度と明細の粒度、下地補修の範囲明記を重視しています。同等仕様での比較にも対応します。
- 比較軸例:型番・仕様/工事範囲(下地補修・養生・処分)/数量条件/諸経費の扱い/保証年数・範囲
- 差額の理由を整理した比較メモを作成し、判断材料をそろえます。
値引きはありますか?キャンペーンはありますか?
短答:根拠のない値引きではなく、同時施工による効率化や仕様最適化でのコストダウンをご提案します。メーカーの時期キャンペーンや補助制度は該当時にご案内します。
- セット工事割(例:水回り同時・内装同時)で足場・搬入・職人手配の効率化分を還元
- 季節・在庫連動のメーカー企画や地域制度は、該当案件のみ適用
- 価格だけでなく、耐久性・保証・将来の維持費まで含めた総合最適を優先
3) 工期・スケジュール
工期は何日くらいですか?着工はいつから可能ですか?
短答:内容により異なります。下は一般的な目安です(現地確認後に確定)。
- トイレ入替+内装:1〜2日
- 洗面台入替:半日〜1日
- キッチン同位置入替:2〜3日(内装含むと5〜7日)
- ユニットバス交換:3〜5日(在来→UBは+1〜2日)
- 6畳クロス張替:1日(下地補修で前後)
- 外壁塗装:7〜10日/屋根塗装:5〜7日(天候により前後)
- 部分改修:数日〜2週間/全面改修:1〜2か月目安
着工時期は、現地調査→仕様確定→資材手配後に調整します。設備納期や職人手配、申請の有無で前後します。
工期が延びるとしたら主な理由は何ですか?
短答:下地の予期せぬ劣化・雨漏りの発見、資材の納期遅延、設計変更・追加工事、品質確保のための乾燥・養生時間の確保などです。
- 解体後に判明する補修の必要性(構造・配管・電気)
- 乾燥条件確保(塗装・左官・接着・防水)を優先し、無理な短縮はしません
- 管理規約・行政手続きでの制約が出た場合
天候の影響はどの程度ありますか(外壁・屋根)?
短答:雨・強風・低温・高湿度の条件では、塗装・防水など一部作業は実施できません。品質優先で順延する場合があります。
- 一般的に、気温5℃未満・湿度85%超・降雨時は塗装不可(メーカー基準に準拠)
- 足場の養生・飛散防止ネットで安全対策を実施
- 順延分は工程表を更新し、終了見込みをお伝えします
旅行・出張中に進めてもらえますか?
短答:可能です。在宅不要日を工程に組み、鍵の管理・施錠確認・防犯に配慮して進めます。
- 連絡手段・連絡タイミングを事前に取り決めます(工程更新・日報共有など)。
- 不在時に判断が必要な事項は事前合意の範囲内で進め、超える場合は確認を行います。
引っ越し日や入居日に間に合いますか?
短答:資材納期と工程を確定のうえ、逆算工程表を作成して調整します。間に合わない恐れがある場合は優先工事や部分引渡し等の代替案を提示します。
- 水回り・寝室など優先エリアを先行で使用可能にする段取り替え
- 安全・品質を損なわない範囲での仮復旧や養生継続の上での入居
- 万一の遅延要因が判明した場合は、早期に共有し工程を再調整します。
4) 住みながら工事・仮住まい
住みながら工事は可能ですか?その場合の注意点は?
短答:可能です。生活動線を確保し、工区を分けて段取りします。音・粉じん・水止めのある日は事前に工程で共有します。
- 生活優先の工程:キッチン・水回り・寝室を極力使える順番で施工
- 養生と清掃:床壁の養生・出入口の防じん対策/毎日の簡易清掃
- 在宅不要日も設定可(鍵の管理は当社責任者が実施)
小さなお子様・ペットがいるご家庭は、騒音時間帯や危険区域の通行制限を事前にご説明します。
仮設キッチン・仮設トイレは用意できますか?
短答:手配可能です(スペース・給排水・電源状況により可否確認)。レンタル費用は別途となります。
- 仮設キッチン:簡易流し台+卓上コンロ等(室内外の設置条件を現地で確認)
- 仮設トイレ:屋外設置が基本。設置場所と近隣配慮を事前に調整
お風呂に入れない期間は何日ですか?
短答:ユニットバス交換は2〜3日が目安(在来→UBは+1〜2日)。
- 解体・配管・組立・仕上の各工程で乾燥・養生時間を確保
- 洗面・脱衣室の同時施工で日数が前後する場合あり
長期の入浴不可が想定される場合は、近隣入浴施設のご利用や仮住まいを併用する段取りをご提案します。
仮住まいを手配してもらえますか?費用は?
短答:ご紹介・調整が可能です。費用は物件・期間・季節によって異なり、実費ご負担となります。
- 全面改修や水回り集中工事で2週間以上の工期が見込まれる場合に推奨
- 郵便転送・駐車・ネット回線などの付帯手配もご相談ください
荷物はどのくらい片付けておけばいいですか?
短答:基本は当社で動線と作業域を確保します。貴重品・壊れやすい物だけ事前に移動をお願いします。
- 目安:施工面から約1〜1.5mは空ける(現地で具体的にご案内)
- 大型家具の移動・一時保管は当社で対応可(別途のお見積もりになる場合あり)
5) 現場管理・職人マナー・安全
監督・職人さんは毎日何時に来ますか?在宅が必要ですか?
短答:標準は平日8:30〜17:30頃(現場・季節により調整)。在宅不要日も設定できます。
- 音が出る作業は日中帯に集中(周辺配慮のため)
- 鍵の受け渡しは書面管理/キーボックス運用で徹底します
掃除や養生はどこまでしてもらえますか?
短答:出入口・床・壁の養生、毎日の簡易清掃、完了時のクリーニング(範囲は工事内容に準じます)。
- 粉じん抑制:出入口の二重養生・負圧運用(現場条件に応じて)
- 引き渡し前に検査・補修・清掃を実施
タバコ・音・あいさつなどマナー面は徹底されていますか?
短答:屋内禁煙、騒音・会話音への配慮、近隣への挨拶を徹底します。
- ラジオ・音楽は基本オフ/必要時は音量最小
- 休憩場所・喫煙所は所定の位置のみ使用
防犯対策(鍵の管理・足場侵入対策)はどうしていますか?
短答:鍵は責任者管理+キーボックスで施錠記録、足場は昇降口の施錠・夜間のはしご撤去等を行います。
- 窓の施錠確認・通電確認・最終退出時の二重チェック
- 必要に応じて防犯センサー・仮設照明の設置も対応
小さな傷や不具合が出た場合の対応フローは?
短答:発見→共有→補修→確認→記録の順で対応します。口頭のみで進めません。
- 担当が状況・補修内容・時期を明示しご承認のうえ実施
- 必要に応じて社内記録(写真・補修履歴)を残し、引渡し時に確認
6) 仕様・材料・品質
標準仕様とグレードアップの違いを実物で見られますか?
短答:はい、メーカーショールームのご予約・同行やサンプル貸出でご確認いただけます。
- 色・質感・操作性は実物確認が確実(現地採寸後に最適化)
- 比較しやすい候補を事前に整理し、当日スムーズにご案内
メーカーは選べますか?持ち込みは可能ですか?
短答:メーカー選定は可能です。持ち込みもご相談可ですが、保証と責任範囲を事前に取り決めます。
- 複数メーカーで同等仕様の比較を作成可
- 持ち込み時は適合・取付可否・保証範囲(機器保証/工事保証)を明確化
メンテしやすい床材・壁材はどれですか?
短答:水や汚れに強いフロアタイル・ノンワックス床材・耐汚染クロスなどが扱いやすいです。
- 床:フロアタイル/耐傷・耐水フローリング/クッション性重視なら一部クッションフロア
- 壁:汚れ防止・撥水・表面強化タイプのビニルクロス、部分的にパネル材
- 部分補修がしやすい材料・張り分けで将来の維持費を抑制
ペットに強い材料はありますか?
短答:滑りにくくキズに強い床材、消臭・表面強化壁紙、腰壁パネルなどが有効です。
- 床:滑り配慮・防滑コーティング・耐傷性の高い床材
- 壁:引っかき対策で腰高までパネル化+上部は壁紙
- 臭気対策:換気計画+消臭性能のある内装材
ニオイ・シックハウス対策は?
短答:F☆☆☆☆相当の低VOC材料を基本に、工事中の換気・乾燥時間を確保します。
- 接着剤・塗料は低VOC製品を選定
- 24時間換気・局所換気の能力や気流も現地で確認
- 体質に不安がある場合は材料候補を事前に共有し、サンプルでご判断
7) 設備(キッチン・浴室・トイレ・給湯器ほか)
何年くらい使えますか?修理パーツの保有は?
短答:一般的に、機器は10〜20年が目安です。補修部品は多くのメーカーで製造終了後7〜10年が目安です。
- 給湯器:10〜15年目安(使用環境で前後)
- キッチン・浴室・トイレ機器:15〜20年目安
- 水栓・換気扇・レンジフードなど消耗部品は交換対応可
食洗機・乾太くん・IH/ガスの選び方は?
短答:ご家庭の使い方・電源容量・ガス種を踏まえて選定します。
- 食洗機:容量・給湯温度・静音性/ビルトインか後付けか
- 乾太くん:ガス種・排湿経路・設置スペースの確保
- IH/ガス:ブレーカー容量・火力特性・鍋対応・停電時の備え
浴室サイズは変更できますか?段差解消は可能ですか?
短答:建物条件次第で可能です。柱・配管・梁位置を確認し、モジュール内でサイズ調整します。段差解消は排水勾配・床高さを見てご提案します。
- 在来→ユニット:解体後に干渉部を確認しプラン確定
- 手すり・出入口拡幅・バリアフリー勾配にも対応
便器交換だけと内装セット、どちらが得ですか?
短答:同時施工のほうが仕上がり一体感・防臭対応・工期短縮の面で有利です。
- セット例:便器+クッションフロア+クロスで1〜2日完了
- 別施工だと再養生・再搬入でコスト増になりがち
給湯器は在庫ありますか?納期は?
短答:時期・型番で変動します。現地確認後に在庫・納期を即時確認し、工程に反映します。
- 代替型番・仮設対応など柔軟にご提案
8) 断熱・省エネ・窓
いちばん効く断熱は「壁・天井・床・窓」のどこから?
短答:多くの住宅では窓(開口部)の効果が体感・省エネともに大きいです。次に天井(屋根)→床→壁の順で検討します。
- 方位・日射・既存断熱の状態に合わせて最適化
- 内窓/断熱サッシ/ガラス交換など段階的に選択可
補助金の対象になりますか?
短答:時期・仕様要件により対象が変わります。該当の制度を確認し、申請手続きまでサポートします(費用の扱いはお見積りに明記)。
結露は減りますか?カビ対策になりますか?
短答:断熱窓・内窓と適切な換気で改善します。温度差の大きい箇所は断熱ラインの連続性を確保します。
- ガラス種(Low-E・ペア等)と換気計画の併用が効果的
- 局所的な結露は熱橋対策・気流改善も併せて検討
電気代はどれくらい下がりますか?
短答:住宅条件で差が出ます。現地の断熱・窓・設備の組み合わせを踏まえ、効果の大きい順に提案し、期待値をご説明します。
夏の暑さ・西日・日射遮蔽はどう改善できますか?
短答:遮熱ガラス・庇・外付けスクリーン等、外側での遮蔽が効果的です。室内側は断熱ブラインド等を併用します。
9) 構造・耐震・雨漏り
今の家の耐震性は大丈夫ですか?簡易診断はできますか?
短答:現地確認のうえ簡易診断は可能です。必要に応じて精密診断・補強計画をご提案します。
- 耐力壁・壁量・劣化状況・基礎ひび等を総合判断
- 補助制度の対象可否も併せて確認します
柱・梁を抜いて間取り変更しても平気ですか?
短答:構造上の検討が必要です。補強梁・柱追加・金物等で対応可能なケースがあります。
- 耐震バランス・水平剛性・荷重経路を確認して計画
床がふわふわします。原因は何が考えられますか?
短答:下地劣化・不陸・根太間隔・束/大引きの沈みなどが主因です。現地で原因特定し補修方法をご提案します。
雨漏りの根本原因の見つけ方と保証は?
短答:入念な目視・必要な試験により原因を特定し、防水層の連続性を確保する工法で補修します。保証は工事内容に応じて設定します。
- 屋根・外壁ジョイント・開口部まわり・バルコニー等を重点確認
シロアリ対策はどうなりますか?
短答:予防・被害部補修・薬剤処理・点検口設置などを組み合わせます。保証年数は工法・範囲に応じてご案内します。
10) デザイン・コーディネート
テイスト提案(和モダン・北欧・インダストリアル等)はしてもらえますか?
短答:可能です。生活動線と収納計画を含めてテイスト+機能の両面でご提案します。
既存の建具や梁を活かすことは可能ですか?
短答:可能です。塗装・補修・再配置で活かし、新旧の調和を図ります。
3Dやパースで確認できますか?
短答:できます。主要空間は3Dイメージ・簡易パースで共有し、色・素材の当たりをつけてから最終決定します。
サンプルや実物展示は見られますか?
短答:メーカーショールームのご予約・同行や、サンプル手配に対応します。
照明計画・コンセント計画も一緒に考えてもらえますか?
短答:もちろんです。照度・配線経路・回路容量を踏まえ、使いやすい位置に最適化します。
11) 法規・申請・マンション規約
建築確認や届出が必要ですか?誰が手続きしますか?
短答:増築・構造変更・用途変更等では確認・届出が必要になる場合があります。必要手続きは当社でご案内・対応します。
増築や用途変更の可否は?
短答:敷地条件・法規制(用途地域・建蔽率・容積率等)により判断します。現地と図面を元に検討します。
マンションの管理規約・工事時間の制限は守れますか?
短答:遵守します。工事申請書・図面・工程表等の提出にも対応します。
共用部の養生やエレベーター使用申請は?
短答:管理規約に沿って当社で手配します。搬入動線・養生計画を事前に共有します。
10㎡を超えるテラス屋根などの扱いは?
短答:規模・位置・既存の状況により扱いが変わります。所管への確認を行い、適法な手続きをご案内します。
12) 近隣対応・騒音・駐車
近隣挨拶はやってもらえますか?いつどの範囲まで?
短答:着工前に隣接・向かい・裏手など必要範囲へご挨拶します(工程・連絡先付きチラシを配布)。
騒音のピークは何日目ですか?時間帯は?
短答:主に解体・下地調整・金物固定時です。原則として日中帯に集中させます。
駐車スペースがないのですが対応できますか?
短答:近隣駐車やコインパーキング手配で対応します。道路占用が必要な場合は事前に確認・申請します。
粉じん・臭気の対策は?
短答:作業区画の養生・集じん・換気を行います。塗装・接着剤作業日は事前に共有します。
苦情が入った場合の窓口と対応は?
短答:現場責任者が窓口です。内容を確認し、工程・対策を即日見直します。
13) アフター・保証・メンテ
工事保証は何年ですか?対象は?
短答:工種別に設定し、契約書・保証書で明記します。メーカー保証とは別枠でご案内します。
メーカー保証との違いは?
短答:機器本体の不具合=メーカー保証、取付・施工に起因=当社工事保証が基本です。
定期点検はありますか?頻度は?
短答:案件内容に応じてご案内します。点検内容・時期はお引渡し時に共有します。
小さな不具合の連絡方法と対応速度は?
短答:お電話・メール等で受付し、緊急度に応じて当日〜数日で訪問手配します。
交換部材の入手性は?
短答:年数経過品は入手困難な場合があり、代替品や近い仕様での交換をご提案します。
14) 支払い・ローン・補助金・税
支払いタイミング(契約・中間・完了)は?
短答:工事規模に応じて契約時/中間/完了で分割するのが一般的です。具体の比率はお見積り時に明記します。
リフォームローンは紹介・手続きサポートがありますか?
短答:ございます。条件比較・必要書類のご案内までサポートします。
補助金・減税の申請は代行可能ですか?
短答:対象要件を確認のうえ、申請サポート・代行に対応します(費用の有無は事前に明記)。
見積に申請代行費は含まれますか?
短答:案件により含む/別途を明記します。後から請求しないよう、事前に記載します。
キャッシュレス決済や振込以外に対応は?
短答:基本は銀行振込です。その他の方法は事前にご相談ください。
15) 追加工事・変更・キャンセル
解体後に追加が必要になったらどうなりますか?
短答:現場で事実確認→内容と金額を提示→ご承諾後に実施します。口頭のみで進めません。
- 代表例:下地腐朽・雨漏り痕・配管不良・電気のやり替え
- 根拠(写真・数量・単価)を明示し、工程影響もご説明
追加抑制のため、事前点検と想定リスクの共有を行います。
仕様変更はどの時点まで可能ですか?
短答:発注前は柔軟に、発注後はキャンセル料・納期の影響を確認して判断します。
- 工事開始後の変更は工程や費用に影響するため、書面で再確認
- 特注品は変更不可または費用発生の可能性あり
追加の単価表は事前にもらえますか?
短答:代表的な追加項目の参考単価表をご用意します(現場条件で増減)。
- 例:下地補修、配管延長、電気回路追加、処分費など
キャンセル規定は?
短答:契約後は規定に基づき扱います。発注済み材料・特注品・搬入済み費用は実費精算となる場合があります。
- 工程確定後の中止は手配・人員コストが発生
- 詳細はご契約時の約款・見積書に明記します
口頭依頼の取り扱い(書面化)は?
短答:トラブル防止のため、口頭→書面(または確認メール)で確定します。
- 内容・数量・金額・工程影響を明示
- ご承認後に着手します
16) スケルトン・全面・部分の判断
全面改修とポイント改修、費用対効果の違いは?
短答:全面=初期費用は大きいが性能一体化・長期維持が有利。ポイント=初期費用は抑制できるが、将来の手戻りリスクがあります。
- 断熱・配管の更新時期が近い場合は全面の効率が高い
- 単独更新で再解体が必要な部位は同時施工が有利
先にやるべき部位の優先順位は?
短答:安全・劣化・漏水リスク → 生活必需(給湯・水回り) → 省エネ(窓・断熱) → 意匠の順で検討します。
売却予定がある場合の最適な範囲は?
短答:市場特性を踏まえ、水回り・床壁・窓の好感度と、法令適合・安全性を優先します。
- 過剰投資を避け、費用対効果の高い範囲で企画
賃貸原状回復の最低限ラインは?
短答:契約・ガイドラインに沿い、機能回復と衛生性確保を基本に計画します。
- 床・壁・天井の損耗回復、設備の動作確保、清掃
DIYとプロ施工の境界は?
短答:仕上げ面の塗装・簡易補修はDIY可。電気・ガス・給排水・防水・構造はプロ領域(安全・保証の観点)。
17) 外装・屋根・外構
塗装と張り替え、どちらが適切ですか?
短答:下地が健全→塗装、劣化・反り・腐朽が顕著→張り替え/カバーが目安です。
- シーリング・防水の寿命も合わせて判断
カバー工法は可能ですか?注意点は?
短答:既存の下地強度・納まり・荷重を確認し、条件が合えば可能です。
- 雨仕舞いの連続性・端部処理・通気層の確保が重要
- 将来のメンテ・撤去性も考慮します
雪・地震・強風への備えは?
短答:地域条件に応じた金物補強・固定ピッチ・雪止め・耐風圧仕様で対応します。
- 屋根形状・勾配・樋計画も合わせて最適化
駐車場拡張やカーポートはどこまでできますか?
短答:敷地条件・法規・構造を確認し、土間・排水・勾配を含めて計画します。
- 出入口幅・接道条件・見切り高さを調整
防犯性を高める外構計画は?
短答:視認性・照明・動線コントロールを組み合わせます。
- 死角を減らす植栽計画、足場にならない形状
- 門扉・フェンス・センサー照明の配置最適化
18) マンション専有部の制約
二重床・二重天井の制約でできない工事は?
短答:遮音・構造・共有設備の関係で躯体への直固定・大きな荷重増は不可の場合があります。
- 遮音等級・スラブ貫通の禁止など規約を確認
水回りの移動は可能ですか?勾配・騒音は?
短答:排水勾配・配管径・シャフト位置次第で可否が決まります。騒音・振動に配慮し、夜間作業は避けます。
管理組合への申請書類は作成してもらえますか?
短答:図面・工程表・仕様書など必要書類を当社で準備・提出支援します。
工事時間・曜日の制限に合わせられますか?
短答:規約を遵守して工程を組みます。騒音作業は時間帯を限定します。
共用部に置く資材の管理は?
短答:搬入経路・一時置き場を事前調整し、養生・清掃を徹底します。
19) ペット・子ども・高齢者配慮
滑りにくい床や傷に強い素材のおすすめは?
短答:耐傷・防滑フローリング、フロアタイル、腰壁パネルなどが有効です。
- メンテ容易な表面仕上げ、部分張替えしやすい構成を推奨
ベビー期・学童期の間取りはどう考えますか?
短答:将来の可変性を重視し、可動間仕切り・収納計画・視線コントロールを設計に織り込みます。
介護を見据えた手すり・段差解消・温度差対策は?
短答:動線連続の手すり・出入口拡幅・段差解消、さらに断熱・換気で温度差を抑えます。
- 浴室・脱衣・トイレの温熱環境を重点整備
ペットの脱走・騒音対策は?
短答:ドアクローザー・ゲート・網戸強化等で動線管理、吸音・防音建材で音対策を行います。
アレルギー対策(ホコリ・花粉)は?
短答:低VOC材料の採用と、換気計画・気流制御・清掃性を重視します。
- 玄関近くのコート掛け・空気だまり対策も有効
20) クリーニング・引き渡し
完了時のハウスクリーニングは含まれますか?
短答:工事内容に応じた完了清掃を基本に含みます(範囲は見積に明記)。特殊清掃やワックスがけ等は別途ご案内します。
- 毎日の簡易清掃+養生撤去/最終日に仕上げ清掃
- 窓・床・水回りは工事範囲に準じて対応
使い方説明や取扱説明書の受け渡しは?
短答:引き渡し時に操作説明・保証書・取説をお渡しし、保管方法もご案内します。
- 主要機器は実機で操作確認/注意点を共有
写真付きの完了報告書はもらえますか?
短答:提供可能です。着工前/施工中/完了の比較写真と検査結果・是正履歴をまとめます。
ゴミ・残材は完全撤去されますか?
短答:はい。産業廃棄物は法令に則り処理し、現場に残さない運用です(混載禁止/分別徹底)。
引き渡し後の微調整(戸の建付け等)は?
短答:工事保証・アフター基準に基づき、建具調整・コーキング痩せ等の微調整に対応します。
21) データ・記録・可視化
見積・仕様書・図面は電子データでもらえますか?
短答:PDF等の電子データでお渡し可能です。紙での提出も対応します。
工事中の進捗写真を共有してもらえますか?
短答:当社で撮影し、進捗共有します(お客様に撮影をご依頼することはありません)。
- 要所を時系列で共有/工程の見える化
検査項目やチェックリストはありますか?
短答:社内検査表と施主確認リストで工種別に点検します。是正は記録してご報告します。
変更履歴や追加費用のエビデンスは?
短答:変更管理書に内容・時点・単価・数量・工程影響を記載し、書面(またはメール)で合意のうえ実施します。
将来の修繕計画の提案書はもらえますか?
短答:ご要望に応じて、点検時期・交換目安・概算レンジをまとめてお渡しします。
22) 会社選び・担当者
担当者は最後まで同じですか?連絡手段は?
短答:原則、担当者一貫+現場管理で進めます。連絡は電話・メール等、ご希望に合わせます。
- 不在時のバックアップ体制あり/窓口を一本化
有資格者(建築士・施工管理)の関与は?
短答:有資格者が計画・監理に関与します。必要に応じて構造・法規の確認を実施します。
自社施工と協力会社の割合は?
短答:自社管理のもと、専門協力会社とチームで施工します。安全・品質基準を共有し順守を徹底します。
地元での施工実績はどれくらいありますか?
短答:地域密着で多数の施工実績があります。公開可能な事例は随時ご案内します。
口コミや事例を見られますか?実邸見学は?
短答:施工事例ページ・お客様の声をご案内します。実邸見学はご入居者様の許可が得られる場合に限り調整します。
23) リスク・トラブル回避
契約前に確認すべきポイントは?
短答:工事範囲・仕様・数量・下地補修範囲・養生/処分・保証・工程・支払いを事前に明文化します。
瑕疵保険・工事保険の加入状況は?
短答:加入状況と対象を事前にご説明します。対人・対物、既存部分の破損補償などを確認します。
納期遅延・資材欠品時の代替案は?
短答:代替機種・仮設対応・工程の組み替えで影響を最小化します。選択肢を提示してご承認後に進めます。
物価高騰の価格見直し条項はありますか?
短答:長期案件等では価格変動条項を事前合意のうえ設定する場合があります。受注後の価格は契約条件に従います。
天災や停電時の対応は?
短答:安全最優先で一時中断し、仮復旧・養生強化を行ったうえで工程を再調整します。
24) 片付け・断捨離・再利用
既存設備や建具の再利用はできますか?
短答:状態を確認のうえ、再塗装・補修・再配置で活かせる場合があります(コスト・耐久性もご説明)。
使わない家具の処分は頼めますか?
短答:対応可能です。産廃・リユース等の方法と費用を事前にご案内します(実費)。
思い出の梁・床材を別用途で活かせますか?
短答:棚板・額縁・アクセント材などに加工して活かすご提案が可能です(状態確認のうえ)。
造作収納の最適な寸法の決め方は?
短答:現地で持ち物と動線を確認し、採寸→余白10〜15%→可動棚を基本に計画します。コンセント・換気も同時に検討します。
引っ越し・荷物移動のサポートは?
短答:家具移動・一時保管・トランクルーム紹介に対応します(別途見積)。作業動線の確保は当社で段取りします。
その他の質問
掲載以外のこともお気軽にどうぞ。
年中無休 8:30–19:00(土日祝もOK)