郡山市|雨に濡れないテラス屋根+デッキの施工事例
雨の日でも“買い物袋を持っても濡れにくい”動線に。隣家と行き来できる
屋根付き通路+踊り場デッキをオーダー製作しました。
- ☔ 既存雨樋と連結して排水を最短化(バタフライ屋根=雨水を中央に集めて流す形)
- 🧺 ドア開閉時に荷物を置ける室外機囲い一体テーブル
- 🪵 木の質感 × ポリカ屋根で軽量・耐候・明るさを両立


費用・工期の目安
- 費用:お見積りにてご提示(木製フレーム+ポリカ屋根+デッキの規模により変動)
- 工期:現地条件により変動(基礎・排水・段差調整の有無で前後)
※正確なお見積りは無料の現地調査でご案内します。
工事データ
エリア | 福島県郡山市 |
---|---|
建物 | 木造戸建 |
工事分類 | 外装・外構(エクステリア)/木製テラス+デッキ/屋根:ポリカーボネート |
主な目的 | 雨掛かり防止・動線改善・ポーチ一体化・隣棟連絡 |
仕様・材料 | 無垢木材(キシラデコール=屋外向け防腐・防虫塗料仕上げ)/屋根:ポリカ板/既存テラス雨樋共有・バタフライ屋根=雨を中央に集めやすい形 |
付帯工事 | モルタル左官補修(床レベル調整)/窓位置調整(洗面ミラー計画)/リシン塗装(外壁のざらっとした仕上げ/調色) |
動線配慮 | 出入口の段差を抑え、通行しやすい幅を確保(現地条件に応じて個別設計) |
対応メーカー | 木製オーダーのほか、LIXIL製アルミエクステリアにも対応 |
工期目安 | 現地条件により変動(詳細はお問い合わせください) |
郡山市のテラス屋根(木製+ポリカ):設計のこだわり
- 木の質感:屋外用防腐塗料で耐候性を確保(再塗装で長く使える)
- 雨仕舞い優先:既存雨樋と連結し、バタフライ屋根(雨水を中央へ集める形)で排水を最短化
- 動線配慮:通路幅・段差納まりを現場で微調整(個別設計)
- 使い勝手:ドア開閉時に荷物を置ける室外機囲い一体テーブルを造作
- メンテ性:再塗装・部材交換がしやすい分割構成
施工プロセス(ダイジェスト)






仕上がりギャラリー



この事例の費用・工期が気になる方へ
よくある質問
- 費用や工期の目安は?
- 現地条件(広さ・基礎・段差・排水計画)により異なります。無料の現地調査後に分かりやすくご提示します。
- 通行しやすい動線の目安はありますか?
- 一般には有効幅750〜800mm以上を目安に計画します。段差は可能な限り抑え、必要に応じてスロープ等で緩和します。
- ポリカ屋根の耐久年数は?
- 一般的に10年超の耐久が期待できます。汚れや傷みは点検のうえ、必要に応じて板のみ交換が可能です。
- 木製でも長持ちしますか?
- 屋根で雨を避け、屋外向け防腐塗料(キシラデコール)で仕上げることで、耐候性とメンテナンス性を両立します。定期的な再塗装で長期使用が可能です。
- 木製とアルミ、どちらが向いていますか?
- 木製は質感と自由設計に強く、アルミはメンテ性と工期短縮に優れます。敷地条件・ご予算・意匠に合わせて最適解をご提案します。
- アルミ製品での施工も可能ですか?
- はい。LIXIL製をはじめとしたアルミエクステリアにも対応しています。
雨に強いテラス屋根のご相談はお気軽に
郡山市周辺での施工実績多数。