浴室:断熱・窓の基本
ヒートショック対策
脱衣室+浴室の断熱と暖房計画をセットで。給湯温度と追い焚き頻度も見直し。
脱衣室+浴室の断熱と暖房計画をセットで。給湯温度と追い焚き頻度も見直し。
ホーム / お風呂リフォームの失敗しないポイント
まずおさえるポイント3つ
🧊 断熱・換気・安全は最優先
断熱床+保温浴槽、換気ダクト、手すり・段差解消は優先投資。
🧾 見積もりを揃えて比較
型番・サイズ・オプション・下地補修の有無まで統一して比較。
🛠 工期と仮設を事前確認
断水・入浴不可日数と仮設シャワーの可否を事前共有。
深堀りで抑える5つのコツ
- 見積りは「仕様を揃えて」比較:型番・サイズ・オプション(浴乾・手すり等)、下地補修の有無まで統一。
- 工期+仮設の有無:断水時間、入浴不可の日数、仮設シャワーの可否を事前に確認。
- 換気・断熱・段差:ダクト延長や断熱床、出入口段差の解消は“今”やると安い。
- リスク項目を最初に共有:土台腐朽・配管老朽・柱位置など、追加の可能性と単価表を提示してもらう。
- 保証と引渡し資料:メーカー保証+施工保証、試運転記録・完了写真・取説の受領。
「浴室は毎日使う=失敗が毎日ストレス」。ここでは、見積り・工期・設備選び・追加費用・マンション特有の注意まで、やる前に読むべき要点を1ページで整理しました。まずはざっと目を通してから進めましょう。
工期と段取り(住みながらOK?)
- 1日目:解体・撤去/産廃搬出・配管位置確認・仮養生
- 2日目:給排水・電気配線・下地補修/土間調整
- 3日目:ユニット床・配管接続
- 4日目:ユニット組立(壁・天井・扉・照明・換気)
- 5日目:仕上げ・コーキング・試運転・清掃
在来→ユニット・サイズ変更・窓交換などで前後。断水・入浴不可日数は事前共有を。
見積もりで差が出る注意点
- 給排水の範囲:追いだき配管・給湯器接続の更新範囲。
- 下地・土間補修:腐朽・不陸の補修費を含むか。
- 電気容量:浴室乾燥機(100V/200V)で専用回路が必要か。
- 換気ダクト:延長・断熱の有無、外部フード交換。
- 窓まわり:塞ぐ/交換/内窓化の方針。
- 出入口:段差解消・有効幅の確保(将来の手すり位置)。
- 防水:洗面側の巾木・防水立上げ、コーキング仕様。
- 換気計画:トイレ・洗面と干渉しない風量計画。
- 撤去処分:産廃・搬出経路の養生を含むか。
- 試運転:漏水・漏電・アースの記録提出。
ユニットバス選びのチェック
- サイズ:1216/1317/1616/1618… 梁・配管で入替可否が変わる。
- 扉:引戸=出入り楽&バリアフリー/開き戸=コスパ◎。
- 断熱:保温浴槽・断熱床・断熱フタの三点セット優先。
- 安全:ノンスリップ床・手すり位置・またぎ高さ。
- 換気乾燥:100V/200V、ランドリーパイプ有無。
- 清掃性:エプロン着脱・壁パネル継ぎ目・カウンター下。
- 給湯器連動:追いだき・自動湯はり対応確認。
マンション特有の注意
- 管理規約:工事時間帯・申請書類・騒音届出・掲示物
- 搬入経路:エレベーター養生・台車可否・大型部材の分割搬入
- 排気:ダクト経路と逆流対策、外部フードの共用部扱い
- 防水:洗面室側の防水立ち上げ・ドア下の処理
追加費用が出やすいケース
- 土台・柱の腐朽/白蟻痕跡の補修
- 給排水管の老朽(鉄管→樹脂・銅管へ更新)
- 電気容量不足(浴乾200V・専用回路新設)
- 土間不陸・排水勾配不足の是正
- 換気ダクトの延長・断熱巻き直し
対策:調査写真の共有/想定追加の単価表/上限の取り決め(◯万円超で要合意)。
工事中の生活ヒント
- 入浴:近隣施設・銭湯の活用、仮設シャワー可否の確認
- 洗濯:浴乾の停止期間はコインランドリー活用
- 近隣:事前挨拶・工事予定表の配布(管理規約準拠)
保証・アフター
商品はメーカー保証、施工は自社保証で対応。引渡し時に試運転記録・完了写真・取扱説明をお渡しします。お引渡し後の不具合は迅速対応、点検や追加のご相談も承ります。
よくある質問
住みながらでも工事できますか?
可能です。断水・入浴不可の日程を事前共有し、騒音・粉じん対策と養生を徹底します。
工期はどのくらい?
標準で3〜5日、在来からの変更や窓交換などがあると+1〜2日が目安です。
見積りは無料?写真だけでもOK?
無料です。写真・寸法があれば概算提示がスムーズです。
写真で簡単お見積もり
写真送付だけの簡単お見積もりもOK。小さな修理から全面リフォームまで、お気軽にご相談ください。まずはお電話、またはお問い合わせフォームからどうぞ。