須賀川・郡山の施工事例|鉄骨階段塗装・屋根塗装・防滑テープで安全性UP|リフォームショップかいてき株式会社

建築塗装工事で最も大切な工程が下地処理です。

外壁の塗り替えの時、足場工事は初めに行いますが、その後の耐久性や仕上りに最も影響を及ぼしてしまう下地処理は一番大切な工程の一つです。

主な下地処理と塗装工事の工程

◯水洗い、高圧洗浄(エンジン高圧洗浄 100気圧~150気圧にて洗浄)

◯ケレン作業 (塗料が剥がれているときなどに行う)

◯サンドペーパー作業 (凹凸処理や、赤さび、木部などのざらつき等を滑らかに処理する、塗料の食いつき密着性の向上)

 

主な塗料の役割と分類

◯シーラー等 下塗り塗料 (下塗り塗料の特性や特徴、密着性能、浸透性能、隠ぺい性能、防錆性能、防水性能、クラック追従性能など)

◯中塗り・上塗り(上塗り塗料の特性や特徴、紫外線、防水性、耐候性、防汚性 等に優れた塗料)

 

余談ですが、

塗装工事は、複数の工程を重ねて行う根気の必要な作業で地味な作業ですが、足場が外されて綺麗に仕上りお客様に喜んで頂けますと、やはりうれしいです。

 

施工事例:鉄骨階段・屋根塗装工事

外階段や屋根の劣化が進んでいたため、塗装工事とアルミテラス屋根材の張替えを行いました。
日常生活で安心してご使用いただけるよう、見た目だけでなく機能性・耐久性にも配慮した施工です。

鉄骨階段 塗装完了
鉄骨階段の塗装工事。黄色いラインは滑り止めの防滑テープです(AFTER)。
防滑テープ拡大
防滑テープの拡大。階段の安全性を高めました。
屋根塗装工事
屋根の塗装工事と、アルミテラスの屋根材を新しい透明材に張り替えました。
アルミテラス屋根材
テラスの透明ポリカ波板は、ステンレスフックを3山ごとに細かく固定し、風でバタつかないように施工しました。
耐久性の高い2液反応硬化型塗料
金属屋根の塗装には、耐久性に優れた「2液反応硬化型塗料」を採用。
艶のある美しい仕上がりと長期的な耐候性を重視しました。
塗装用の刷毛
施工箇所に応じて刷毛を使い分け。信頼性の高い国産塗料を使用しています。

施工のポイント

  • 外階段には防滑テープを設置し、安全性を確保
  • テラス屋根材は細かい固定で風によるバタつきを防止
  • 屋根塗装には耐久性の高い2液反応硬化型塗料を使用
  • 道具や塗料も用途に合わせて丁寧に選定

担当者より

外階段や屋根は日々の生活に欠かせない部分だからこそ、安心して長くお使いいただけるよう丁寧に仕上げました。
今回の施工で見た目が美しくなっただけでなく、耐久性や安全性も確保できたと考えています。

PAGE TOP